2008年06月13日

誕生13年のかごしま遊楽館

月例となった遊楽館・交流ワークショップが明日開かれる。今回は「奄美を知り大自然の暮しを考える」をテーマに、奄美市東京事務所所長山田氏から、世界遺産登録をめざす奄美群島・奄美市の紹介があり、移住相談会も行なわれる。屋久島の移住相談もできるので、南の島、奄美に興味のある方はぜひご参加ください。
遊楽館誕生祭
先月末、13周年を記念して、東京・かごしま遊楽館の誕生祭が行われた。もう旧聞に属する話になってしまったかもしれないが、7月5日かごしま移住セミナーの宣伝を兼ねて、ご報告する。
遊楽館はいま、NHK大河ドラマ「篤姫」ブームの追い風を受けて県の物産販売のキャンペーンを行っており、売上げが上向いているとか。
遊楽館誕生祭
日比谷シャンテ側の特設会場では、西郷どんのブロンズ風の像と、着ぐるみ人形が大活躍。愛嬌たっぷりの西郷さん着ぐるみ(名前はゴン?)を写しそびれたのが残念。
(ミナミ)

参考:
≫「篤姫」追い風 売上高、入館者過去最高/東京・かごしま遊楽館 (南日本新聞 5月31日)

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 18:16| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

閉鎖したホテルあかつき

麦生地区の山手に、6年前できた「ホテルあかつき」。杉や照葉樹の茂る坂道を上って受付ロビーに入ると、きれいなプールがあり、眼下に東シナ海の大海原を望むことができる。
ホテルあかつき
先日、Jさんのブログでホテル閉鎖のニュースを知り、様子を見に行った。6月3日付の裁判所の張り紙があり、館内は閉じられていた。
ホテルあかつき
私も何度かホテル内に入ったことがある。当社のお客様がお泊りだったので部屋をのぞかせてもらったが、ゆったりした南国らしいつくりの部屋だった。森の中に点在するコテージ風の建物はエキゾチックで、そこには異国情緒があふれていた。タイ人シェフの作るタイ料理をレストランで食べたが、それも美味しかった。
ホテルあかつき
それにしても、大きいホテルが閉鎖されたのは残念なことだ。これから夏休みを迎え、混みあう時期だというのに。予約をしていた人はさぞかしがっかりだろう。
ホテルあかつき
表向きは華やかに見えるホテル業界だが、その大変さは経営者のみぞ知る。ホテルあかつきは、しばらく前から経営不安が聞こえていたが、急な強制執行となって驚いている。
昨年の年間来島者数40万人(一昨年の20%増)と、観光客が年々増えている屋久島でも、競争は激しくなり、今後も淘汰が続いていくのだろうか。

ホテルあかつき ホームページ
http://www.hotel-akatsuki.jp/
関連記事:
≫秋の月の夕べコンサート

追記:ホテルあかつきからコメントをいただいたので書き足す。
ホテル外観
連絡先がわからず当事者に確かめようがなかったので、地元の方など複数に聞いて「数ヶ月前の倒産」と記したが、事情を確認できたので当該部分の文章を削除・修正した。
数年前にホテルあかつきの所有会社と運営会社が分かれたことは、地元では知られていた。今回は、運営会社の債務不履行に対し、所有会社が法的措置をとったもの。不渡りや債務超過等、いわゆる「倒産」にはあたらないとのこと。
ホテル外観
あかつきに予約して来島された方から聞いた話では、ホテル側から事前にキャンセルの連絡があり、それで別の宿舎を頼んだとか。タイのプーケットを模して南国の高級リゾートイメージが売りだったホテルあかつき。継続するためには、屋久島のマーケットに合わせて大衆路線をとる必要があるかもしれない。予約者に対し近いうちに営業を開始したいとホテル側は説明したそうだが、地元は一日も早い再開を望んでいる。

(追記部分はミナミ記)

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 11:31| 鹿児島 🌁| Comment(31) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。