
自然薯はおいしいと評判だが、掘るのがとても大変。細長くて折れやすい。至難の業だ。
それを山と同じ条件で栽培し、農産品=特産品として展開しようという意気込みでがんばっているご夫婦がいる。京都から移住されたMさんご夫妻だ。家庭菜園ではなく本格的に自然薯栽培に取り組んでいる。
自然薯の魅力とは一体何だろうか。それはご本人に聞くのが一番。ちょうど自然薯の植え付けが終わった時期。答えはメルマガ本文にて。
※メールマガジン『屋久島発 田舎暮らし通信』は、先月まで隔週土曜の発行(月約二回)でしたが、二周年を機に、今月より月一回(第2土曜)の発行に改めさせていただきます。引続きご購読くださいますようお願いいたします。(ブログはできるだけ毎日更新します)次回は、7月12日(土)の配信となります。お楽しみに。
※メールマガジンの購読・解除・バックナンバーはこちらから。
関連(?)記事:
≫椨川山芋まつり
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。