2008年06月29日

草むらのきのこ

原の山河(やまんこ)公園のトイレの近くの草むらに、きのこが密集して生えていた。梅雨時期で、たっぷり水分を吸い込み膨れ上がっていた。
一見しいたけのようにも見えるが、きっと食べられないだろう。どくどくしい色合いではないものの、遠くからちょっと眺めるだけにした。
草むらのきのこ
屋久島では、きのこ狩りという習慣がない。詳しい人に聞いてみると、昔はシイの木に天然のしいたけが生えていたころもあるらしいが、サルが食べてしまったせいか最近ではほとんど見なくなったという。現在採れるのはキクラゲくらいだろう。それもわざわざ採りに行くのではなく、たまたま家のそばで見かけたら採取する程度だとか。
草むらのきのこ
どうやら食べられるきのこは無さそうなので、観賞するだけにしよう。

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 08:08| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。