
仕事で島から出ることはめったにないので、気分転換になるだろうと思っていた。高速船は平日のせいか空いていた。梅雨の時期だったので波が気になっていた。往復とも高速船で、行きは大丈夫だったが、帰りは波が高くて船酔いしてしまった。船から降りた後も船酔いが続くのは私だけだろうか。

鹿児島へ着いてびっくりした。乗り降りする場所が今までとはまったく別の場所だったのだ。そういえば、高速船に乗るなんて数年ぶりなので気が付かなかった。すっかり港の周りの建物や風景も変わっていた。
鹿児島中央駅のそばに予約したビジネスホテルのチェックインが4時からで時間があったので、鹿児島イオンショッピングセンターへ初めて行ってみた。

郊外にあるショッピングセンターは、いろんな店舗が入っておりとても広々していた。平日であったが家族連れの姿が目立った。子犬、子猫を販売しているコーナーがあって、ガラス越しに足を止めて見ている人たちがいた。ペット用品やペット用のかわいい洋服などがたくさん売っていた。

まだまだ時間があったので、鹿児島市内を散策した。ビルの建設現場の高いところで人が作業をしているのを感心して眺めたり、不動産会社の入り口のガラスに貼り出されているテナントや家の間取り図を眺めたり。

講習会は朝9時半から夕方4時頃までだが、交通の便の関係上、前日にあらかじめ鹿児島まで行って宿泊し、その日の晩にまた宿泊し、次の日に帰って来なければならない。近ければ一日で済むのが三日かかる。離島の不便さを痛感する。

宅建講習の会場には100人位が集った。イスに座ったまま一級建築士や司法書士、税理士、県土木部建築課の方々から、最近の不動産に関する事例や新しく変わった条例などのお話を聞くというものだった。
鹿児島市へ病院や用事などで出かける人は金銭的にも体力的にも大変だ、という声をよく聞く。

屋久島から鹿児島まで、高速船でも2時間半かかる。車で同じ時間走り続けるのはどうということはないが、船や飛行機に乗って移動するというのはとても大変なことだろう。特に私みたいに乗り物酔いをする人は。
屋久島から出てみるとやっぱり屋久島がいいと実感する。
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。