2008年10月15日

世界文化遺産“中世の町”から屋久島へ

 報告者: エル・バガブンド

ティカル遺跡で 皆さん今日は、無事にカリブ・中米(アフロ、インド・アメリカ)の旅を終えて帰国することができました。今回訪れた旅の中から、屋久島にいながらにして気軽に情報を交換したりして情報化の時代を楽しく過ごしたり、気軽に相互訪問したりするのには面白い場所で、私も5年前から毎年訪れている国を紹介してみます。
 その国は謎が多く神秘な世界と想われている、かって古代文明であるマヤが発祥して繁栄した中米グァテマラで、この国には今でも住民の6割が住んでいるという先住民の国であり、マヤ文明の名残が色濃く残っています。
 グァテマラには、スペイン軍が植民地化した当時の欧州中世の面影を色濃く残す町と手付かずの熱帯の自然も残されているので、世界遺産巡りやリゾート地巡りが比較的経済的(物価の桁が違う)に楽しめる場所です。今も日本には遠い国で、馴染みも薄い地域ですが、そこに活躍している日本人の活躍ぶりについて紹介します。
(文章が長いので折りたたみます。最後のクリックもよろしく・・・)
 続きを読む
posted by みー at 06:22| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。