
ある日(昨年の3月頃)、尾之間の花やさんで苗を買いました。それを鉢で育てていましたが、頃合いをみて地植えしました。
ディルは地植えや移植に弱いらしくて、鉢から土に植えたら元気がなくなってしまいましたが、葉っぱをつまんでジャガイモのサラダに入れるとたまらなく美味しいのです。
6月〜7月になると黄色いレースフラワーの花が咲くはずでしたが、咲かなかったのです。たぶん株が弱っていたのかもしれません。そこでネットでディルの種を購入して、それを蒔いてみました。
はじめに鉢植えし、芽が出てきたら小さいうちに庭のあちらこちらに移して植えてみました。
7月の台風で枯れてしまい、一株だけ30cm丈になり、10cmの黄色のとても小さいレースフラワー状の花が咲きました。
今度はその種を大切に取っておいて、パパイヤの根元に直接30cmくらい間隔をあけ5粒植えました。3週間したら5つとも全部芽がでてきました。
屋久島で順応して出来た種だから、環境に適応しているらしく発芽率がよかったです。今ではしゃれたディルの味を毎日のように楽しんでいます」
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。