2009年04月05日

屋久島の海の楽しみ〜2

 報告:エル・バガブンド (昨日から続く)

磯遊び そして、疑わしい岩を叩いてその音を頼りに岩の継ぎ目?らしき場所にヘラを思い切り差し込むと大物磯ものが正体を現す、手にするとやっと大物をゲットしたという快感が得られる。
 獲り方も少し大胆になり、その他の狙い目として人があまり近付かない切立った崖へ泳いで廻って岩のアナポコを探したり、少し沖合いの岩場へ泳ぐように渡り磯物の大物を狙う。

 すると、ウミウシのような大きな物が目に写ったので拾い上げてみると硬くてずっしり重いほら貝、長さ32cm、直径15cm、地元の方も磯遊びでほら貝を獲ったのは始めて見たとのこと。
 ほら貝は深場に住んでいるが、産卵時に浅場に来ることもあるとのことですが、今回もまた女神が私に微笑んでくれたのだと都合よく考えてみるととても嬉しくなった。

磯遊び 今日の収穫は全員が実力相応に大物の磯物を含んで大漁であり、早速、仲間の家に集まって獲物を調理して、磯物の刺身をはじめ色々な貝類の料理を造って食事会を楽しむことができた。
 その他に、島の西側や北西の集落がほとんどない地域は、磯があまり人手に荒らされていないので、獲物が大きく、本格的な遊びをしたい場合は沖に浮ぶ口永良部島は手付かずの漁場が残されているので、海好きな人には漁場探しに夢中になれる癒しの場所であり、移住組にもお奨めします。

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 06:00| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。