2009年04月14日

屋久島に来た若い力

 報告:エル・バガブンド

研修センター K・Hさんは広島県の出身で、昨年に期間3年ということで4月1日付屋久島環境文化研修センターに就職した入社2年目の新入社員(若い女性)です。
 学生時代には環境保全学を学び、ご専門は生物部門とのこと。何時も落着いて行動し、女性ではやや大柄、それだけに仕事の取り組み方には力強さと頼もしさを感じます。
 屋久島を選んだ主な理由には、日本の田舎が残された地域に住みたいと思っていたところ、都合よく学校にきた求人応募を受けて、見事に希望を叶えて屋久島に来たとのことです。

研修センター 研修センターでは、小中学生を始め一般の方々に自然の海、山や川の体験学習を担当し、多くの研修希望者に教えています。
 その間、屋久島に残された文化や貴重な自然に関心を持ち、屋久島の自然の美しさや素晴らしさの体験に努めています。 この他に、春牧の前岳登りにも関心を寄せているのには住人として嬉しく感じました。
 これらの活動を通し彼女は屋久島で働きたいとの気持もっていて、関係者達もこの若い力が今後とも島に留まり活躍してくれることを望んでいるなと感じ取りました。彼女が希望する通りに屋久島に留まり、島の自然活動に活躍して頂ければいいですね。

研修センター 屋久島の将来を託するに十分な資質を持っておられる若い方の一人なので、今回無理をいって、忙しいなか昼休みを利用して取材をさせて貰いました。
 彼女が関心を寄せるような情報をお持ちの方は、その提供に協力をお願いしたいと思いますので、将来のためにも是非とも気軽に私の方にご一報をお願いします。

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 07:35| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。