
安房の夏祭りが終ると、次は宮之浦。2日の宮之浦のお祭りの花火は、宮之浦川のほとりで見学することにした。川辺に沿って置いてあるベンチのところで、花火開始の時間(8時40分)を待った。
大きな花柄の浴衣を着てうちわをパタパタさせている女性や、観光客らしい若者や、近所の人たちが川のほうを眺めている。宮之浦橋の上から見ている人もいる。デジカメや携帯のカメラを手に持ちシャッターチャンスをうかがっている。

花火の写真の撮り方って難しい。タイミングが。
ドンと音がしてから花火がパーと開くから、ちょっと早めにシャッターを切ってみたりした。何十枚か写すと、その中で使えそうなのが何枚かできる。橋の欄干にカメラを置いて固定すると写しやすかった。
花火の音が山に反射して?ひときわ大きな音だったから、見学に来ていたどこかの子供が泣いて帰ろう帰ろうと言っていた。

ざわめいている会場より、少し離れた宮之浦川のほとりで見る花火もなかなかおつなものであった。
関連記事:
≫安房の夏祭り
≫第27回屋久島ご神山祭り
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。