
平内集落が所有・管理している海中温泉は近頃、温泉同好会ができて、清掃や整備に尽力されている。
湯壷の上には日除けが施された。自然のたたずまいからすっかり観光地化されてしまった感があるが、わかりやすい説明は親切だと思う。

昔は案内板も何にもなくて湯壷があるだけだったが、それでも入浴のマナーは守られていたのだろう。今では大勢の人が来るようになり、いろんな考えの人が居てマナーの多様化(?)が進んだせいか、入浴の仕方など詳しく案内板に書かれるようになった。

夜は、星と月明かりを頼りに入浴するのがオツ。人工の灯りが点けられるなんてことがなければよいのだが。
関連記事:
≫平内海中温泉
参考記事:
≫ここは屋久島: 平内海中温泉に時計が設置されました
≫ここは屋久島: 海中温泉に日除け棚を設置
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。