
先日、Jさんのブログでホテル閉鎖のニュースを知り、様子を見に行った。6月3日付の裁判所の張り紙があり、館内は閉じられていた。

私も何度かホテル内に入ったことがある。当社のお客様がお泊りだったので部屋をのぞかせてもらったが、ゆったりした南国らしいつくりの部屋だった。森の中に点在するコテージ風の建物はエキゾチックで、そこには異国情緒があふれていた。タイ人シェフの作るタイ料理をレストランで食べたが、それも美味しかった。

それにしても、大きいホテルが閉鎖されたのは残念なことだ。これから夏休みを迎え、混みあう時期だというのに。予約をしていた人はさぞかしがっかりだろう。

表向きは華やかに見えるホテル業界だが、その大変さは経営者のみぞ知る。ホテルあかつきは、しばらく前から経営不安が聞こえていたが、急な強制執行となって驚いている。
昨年の年間来島者数40万人(一昨年の20%増)と、観光客が年々増えている屋久島でも、競争は激しくなり、今後も淘汰が続いていくのだろうか。
ホテルあかつき ホームページ
http://www.hotel-akatsuki.jp/
関連記事:
≫秋の月の夕べコンサート
追記:ホテルあかつきからコメントをいただいたので書き足す。

連絡先がわからず当事者に確かめようがなかったので、地元の方など複数に聞いて「数ヶ月前の倒産」と記したが、事情を確認できたので当該部分の文章を削除・修正した。
数年前にホテルあかつきの所有会社と運営会社が分かれたことは、地元では知られていた。今回は、運営会社の債務不履行に対し、所有会社が法的措置をとったもの。不渡りや債務超過等、いわゆる「倒産」にはあたらないとのこと。

あかつきに予約して来島された方から聞いた話では、ホテル側から事前にキャンセルの連絡があり、それで別の宿舎を頼んだとか。タイのプーケットを模して南国の高級リゾートイメージが売りだったホテルあかつき。継続するためには、屋久島のマーケットに合わせて大衆路線をとる必要があるかもしれない。予約者に対し近いうちに営業を開始したいとホテル側は説明したそうだが、地元は一日も早い再開を望んでいる。
(追記部分はミナミ記)
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
強制執行につきましては確かに実施されましたが倒産の話は無く、会社法人はまだ残っております。
強制執行につきましては、ホテルあかつきでは、経営と建物の持ち主が別会社なので、賃料等の話し合いが決裂の後、行われました。
こちらのブログを閲覧された方に誤解を生じますので恐れ入りますが、強制執行につきましては構いませんが、倒産という表記につきましては削除いただきます様、お願い申し上げます。
ご意見・ご質問がございましたら下記営業所へご連絡ください。
03-5148-1177 ホテルあかつき東京営業所
わざわざお電話までいただきましたことで誠意を感じられました。
一日も早く営業再開が出来ます様精一杯努めてまいりますのでその際はまたよろしくお願い致します。
誰が望んじょっとな?ホントの地の人間には関係ないし大勢来られて迷惑なんだよ。静かな島を返せ!
いろいろな意見があるのはよいことだと思います。「地元は一日も早い再開を」は、ホテルへ土地を売った地元の人などから聞いた話です。麦生集落の方からも、建物が使われないままだと荒れて困るので別の会社でもよいから早く営業再開してほしいと伺いました。納入業者も得意先を失い、未払いに困っているそうです。
人が増えれば自然が荒れるあたりまえの道理と、観光客の増加で地域経済が成り立っている現実をどう考えるかは大変難しく悩ましい問題です。いまや屋久島一番の産業となった観光業と、静かな自然環境の中で生活したい人々の希望との両立は、実現不可能な事柄なのでしょうか。屋久島だけでなく、他の世界遺産地域も同様の問題を抱えていると聞きます。
どうりで東京支社に電話がつながったはず。。。
でも東京支社で屋久島のあかつきの予約取れました。
ってことは営業を再開したってことですよね???
新婚旅行で屋久島に行かせていただきます。
他の宿も利用させていただくんですけど、最終日くらいはと奮発して高い「あかつき」にしました。
このページを見てちょっと不安になっちゃったんで屋久島在住の方、確認してください(><)
お願いします。。。
現地を見に行きましたが、特に動きは見られませんでした。ホテルあかつきさんは、いま東京支社が運営に当たっておられるようなので、逆に屋久島では情報がなく何も分りません。
ともあれ、ご来島の折は、屋久島のすばらしさをぜひお楽しみください。
ってことは、貼り紙もそのまんま?
八月から営業再開なのかな???
あかつきのHPも、よく見ると、
「6月3日より休業します」のまんまだし〜
予約の時には通じた電話(PM5:50)が同じ時間、さっき電話しても通じないし〜
不安だぁぁぁ(TT)
あかつきの営業の件は不安ですが…
屋久島とても楽しみにしています♪
留守電にもなりません。
来週行くのに、連絡がつかないって不安。
不信感。
キャンセルもできないし。
ほかの宿さがそ。
宿見つかるかな(TT)
あかつきさんに電話したら、お盆頃から営業すると言っていましたが・・・???
お盆から、平内地区で別館(?)アネックス「花鳥」の営業を始めているようですが、詳しいことはわかりません。来週になったら様子を見に行ってこようかと・・・。
新婚旅行という方は泊まることができたんでしょうか?
来年の皆既日食は、トカラだけでなく屋久島も混乱が避けられないと思いますが、火に油を注ぐことのないように願いたいものです。
皆様の仰るように、ホテル側からきちんとした説明がなされるとよいです。
タイエステなんか出来ないかなぁ〜と期待して。
ところが、6月3日13:00〜閉鎖の張り紙のみ。
ガイドブックにも載っているし、HPも閉鎖中とはなかった。
本当にビックリしました。
とても再開するとは思えないほど、廃墟と化して荒れ放題でしたよ。
もったいないですね。
今日見たら、草払いがしてあって、刈った草をそのまま通路に置放しの状態でした。駐車場は雑草が生えていましたが、「廃墟と化して」というのはちょっとオーバー。
本館の灯りが点いていたので、もしかしたら再開の準備をしているのかもしれません。地元でそんな噂が聞こえてくるのです。近々、記事の続編を書こうと思います。
http://yakushimapain.seesaa.net/article/106097257.html
ご覧になってください。
私は、皆さんにこの事実を知っていただき、私のような思いをする人がいなくなるようにと思い、長々と書き込ませていただきました。私のグチをお聞かせしてすみません。しかし、これは事実です。
恐れていたことが現実にあったと知り、屋久島はよい所なので来てくださいといつも言っている側としては申し訳ない思いでいっぱいです。書かれたことが事実なら、もうホテルの未来への扉は自らの手で閉ざされてしまったのではないでしょうか。競争に負けて退場する以外の道は無いように思います。
「その後のホテルあかつき」記事も読んでください。
http://yakushimapain.seesaa.net/article/106097257.html
私も9/15からあかつきを予約していました。
ところが5日前の昨日、改修が終わらず宿泊できないと連絡がありました。
代わりにいわさきホテルを仮予約していると言われましたがあかつきさんのコンセプトが素晴らしいと思って清水から飛び降りるつもりで予約したのに残念でなりません。
いわさきも素敵なホテルだと思いますが、こちらにどうぞ、と言われても納得できません。
本日も仮予約の取り消しの連絡をしても出やしません。
空いているところでいいな、と思えるホテルを押さえられたのでよかったですが…。
明日から出発で非常に楽しみにしていたのに水を差された感じです。
愚痴になってすみませんが、ちょっと対応がひどいと思いました。
ホテルあかつきは、それまで屋久島になかった"南国リゾート"のイメージを前面に押し出し、コンセプトのハッキリしたホテルでした。若い方々には人気がありましたが、滞在型観光のマーケットが未成熟の屋久島では、経営的に厳しいものがあったのだと思います。熱心にホテルの運営をされていたのですが、一度悪循環に陥ると抜け出せなくなってしまったのではないでしょうか。
屋久島は懐の深い大きな島です。来島していただくとわかります。めげずに屋久島を楽しんでください。
私は9月26日に予約を取っている者です。
宿泊4日前の今日というのに、何の連絡もきません。(先週から電話を毎日かけているけれど、繋がりません・・・?)
先週、このサイトを見て、やばいと思い、慌てて他の宿泊施設を予約することが出来ました。知らなかったら、当日大変なことになるところでした。
これで一安心、楽しい旅行になりそうです!!
本当に、助かりました!
ありがとうございました。
ホテルあかつきさんは営業が再開されてから予約を受付れば良いのに、と思います。
その後のあかつきさんとの対応ですが、規定では5日前のキャンセル料は30%となっているため、ホテル側の事情で宿泊をキャンセルするのだからそれと同額を払ってもらえるのですね、と交渉したところ、払う、と言っていました。
ところが屋久島から帰ってから振り込みもなく、月末には振り込まれるかと待っていましたが振り込みはありません。
電話をしてもつながりません(コールはなりますが)。
本当に再開するのですかねぇ。
屋久島に再度行ければ行きたいと思ったりもしてましたが…。
(また愚痴になってすみません…)
ホテルあかつきが元の建物で再開は100%ありません。
ご予約の皆様残念でしょうが事実です。
11月より新規ホテルがオープン致します。
旧あかつき及びあかつき代表岩永氏は
いっさい関係ないです。
島内にデマ情報が元あかつき従業員から出ていますが
すべて事実ではありません。
屋久島のイメージ並びに
楽しみに屋久島にお越し頂こうとしていた皆様
関係者すべてに迷惑をかけ続けたことを
地元民より深々とお詫び申し上げます。
あかつきの経営者とは別な方が10月頃から営業するという噂もあったらしいですが、それが遅れて11月なのでしょうか?
肝心な情報が隠されてしまう古い体質が屋久島にはまだまだ残っています。あかつきだけが特殊ケースなら良いのですが、サービス業に携わる者全てがお客様の方を向いて仕事をしているわけではない点も残念なことです。
オープンな屋久島になってほしいです。ご存知の情報があったらハッキリ教えてください。お願いします。
FAXによる代表者印の押印された受付完了の回答をいただきお客様にも案内書等を発送していたところでしたが、突然の音信不通。
その後も連絡が一切つかない状況と、誠意がまったく感じられず、まずもって非常識だと思いました。予約を受け付けた方々への説明は最低限行って欲しいと思います。
誤りだとか誠意だとか
悪いのは会社じゃない。社会だろが
勝手に期待してる私達の期待に、添えるのが経営者なんですからね。
代表さん またいいホテルつくってくださいね
あかつきが閉鎖して早や10ヶ月、新しいホテルのオープンからまもなく5ヶ月。それだけ時間が経っているにもかかわらず、検索して当記事をご覧になる方が毎日たくさんいらっしゃいます。驚きです、ホント。
時間がゆっくり流れるのが屋久島の良さでも、情報が遅かったりサービスが行き届かないのは困りものですね。