7時から12時ころまで、班ごとに割り当てられた場所を刈る。早く終われば違う場所で作業をしている班を手伝う。

今年の草刈作業は、今週の日曜日(29日)に行われた。来週の日曜に行う集落もあるようだ。
朝から曇り空で、今にも雨が降り出しそうな天気だった。私も参加するつもりだったが所用で行けなかった。(皆様ご苦労様)行った人の話では、時々雨が三回くらい降ってずぶ濡れになって休憩してまた始めるといった感じだったそうだ。天気が悪かったせいか、参加者が去年より少なかったと言う別の班の人もいた。

各人の家のまわりなどは事前に草払いしておく。草の伸びるのが早い南の島なので、移住者にとっても草刈作業は必須だ。当社も支店や管理地の周りなどを社員総出で作業。場所がたくさんなので大変。
集落の奉仕作業の草刈は、移住したばかりの人にとっては地元に馴染むよいチャンス。面倒がらずに参加してみたら。
関連記事:
≫猿柵整備のボランティア
≫集落の草刈作業
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。