
以前からビアガーデンをやると張り切っていたオーナーは、初日は忙しそうにバタバタしていた。
仮設の調理コーナー(屋根つき)が作られていた。ごぼうのサラダ、枝豆、冷やっこ、つけあげ、から揚げなどのメニューがある。豆腐はよかたん豆腐店の手作り豆腐なのでとてもおいしい。一品200円から300円といったところだ。ビアガーデンだから生ビール(400円)を注文する人が多い。

飲酒運転取締りをやっているから気をつけてくださいと店員の人が言いに来たが、たいていは飲まない人と一緒に何人かで来ているので大丈夫そうだ。アイショップの敷地には、レストラン豆風庵やよかたん豆腐店も立ち並んで人が集まりやすい場所となっている。
日本の西端のほうにある屋久島は、いま午後7時でもまだ明るい。夜になりようやく灯りがクッキリしはじめて、ビアガーデンらしい雰囲気になった。特設のビアガーデンは8月末まで続く。
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
小笠原諸島の母島では戦前からラム酒が作られています。
http://www.oga-rum.com/index.htm
インド風のスパイスのきいた料理には、甘いラムが合います。甘いものがお好きな薩摩地方の方の下にも合うと思うのですが。