当社の体験ログハウスに長期滞在中のTさん(64歳)から伺った話しを、3回続けてお届けする。最初は、登山レポート。

「晴れていれば360度見渡せます。地球が丸いって実感できますよ」と、エコツアーガイドさん言われたTさんは、9月10日、初めての宮之浦岳登山を味わった。
「ちょうどその日は残念ながら、曇っていました。それでも大感動。私をガイドしてくれたのが、救助隊の副隊長の地元出身のガイドさんで、植物の説明も詳しくしてくれて良かったです。やっぱり専門家に連れて行ってもらうのは、いいですね。
私を含めて5人のメンバーで登りました。宮之浦岳は、朝6時に登り始めて、行きが5時間、帰りが5時間でちょうど標準的な時間で、行って帰ってこれました。まだまだ私の体力も捨てたものではありません。登れるうちに登っておきたかったし。何でもそうですが、できるときにやっておくと後悔がないです。若いころ縄文杉に登りましたが、宮之浦岳のほうがきつかったです。
登るときは確かにきついですが、降りるときもまた足がよろめいて意外と下りずらいんですよ。帰りは気が緩むことがありますが、下りこそ気を抜かないで降りてくださいね」屋久島での滞在期間を毎日有意義に過ごされているTさん、今度は口永良部島へ渡るとか。
(写真は、以前別の方から貰ったもの)
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・
ブログ村(地域生活-鹿児島) ・
ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 07:00| 鹿児島 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|