2008年11月06日

宮之浦で文化祭

34回文化祭11月2日、宮之浦の離島開発センターで、屋久島町文化協会の第34回北支部文化祭があった。
展示発表の部では、各種グループや学校の生徒による作品が展示されている。生け花、絵画、書道、写真、短歌、押し花、盆栽、人形など。宮之浦小学校の絵画が特によかった。

34回文化祭舞台発表の部は、日本舞踊、合唱、吹奏楽など。中でも、宮之浦中学校音楽部の「またあした」と「サザンオールスターズ・メドレー」がとても上手でよかった。サザンは、私の年代ではファンの人が多いが、中学生くらいの年代にも浸透しているのはさすが。サザンは偉大だと思った。
クラリネット、サックス、フルート、ドラム、太鼓など生徒は女性ばかりであったが、真剣に取り組んでいる様子が伝わってきた。指揮者の先生も女性であった。

34回文化祭時々このような文化的なものに触れる機会があることは新鮮だ。
同日、県道を熊毛駅伝の選手の方たちが走っていて、応援者が沿道に集まっていた。ほかにも楠川地区では運動会だったとか。吉田地区ではまんてん祭りと、この日屋久島のあちこちで行事があった。

関連記事:
≫第31回町民文化祭

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 10:27| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。