
祭りの最後に行われるビンゴゲーム大会は、幼児・小学生の部は先着100名無料でゲームに参加でき、商品数が30個。大人の部は、50名限定で参加料は500円。商品は、焼酎「愛子」と「三岳」だった。

出店は、たこ焼き、リサイクルバザー、地元野菜や手作り団子類などなど。あいこ汁一杯300円はご飯サービス。
アトラクションで、小学生の合唱はみんな元気に歌っていてとてもよかった。

洋服のバザーコーナーのおばちゃんに呼び止められ、服を無料でもらった。
最後のほうだったので残っても仕方がないので私にサービスで下さったのだろう。

値札の付いた新品の物もたくさんあった。もっと派手なのもあるよと言われたが、地味なのだけもらってきた。
同日に文化祭もあったので、帰りに覗いてみた。お茶会は100円で和菓子と抹茶をいただける。小学生の女の子が多かった。

安房の会場には、毎年の文化祭を楽しみにしている人たちが集まっていた。舞台発表も展示の部も、充分楽しめた。

この日は写真をたくさん撮った。季節の屋久島写真集に載せたので見てほしい。
関連記事:
≫宮之浦で文化祭
≫第5回屋久島愛子まつり
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。