2008年12月20日

ポンカン品評会で思い出した

昨日昼から今朝までずっと、シーサーブログは閲覧不能でした。データセンターの電源障害だとか。ネットの世界では避けられないサーバー事故。とはいえ、読者の皆さんごめんなさい。管理機能もやっと復活したので更新・・・

原区公民館でポンカンの品評会があった。ポンカンの味を比べて金賞、銀賞、銅賞が選ばれる。
原区ポンカン品評会
昨年、知り合いが自分の仕事の合間にポンカン狩りを初めて経験したそうだ。農家の知り合いがあると、シーズン中ポンカン狩りのアルバイトを頼まれたりするものだ。今年ポンカン狩りのアルバイトを初めてやったという別の知り合いは、ポンカンを食べ過ぎて飽きてしまったとか(?)
ポンカン狩りは最初は夢中になるせいか疲れを感じないが、あとから疲れが来るとか(?)時々するのはいいけれど、毎日の作業をやっている農家の方は体力あるなーと感心する。
原区ポンカン品評会
私も昔ポンカン狩りのアルバイトをしたが、収穫袋を肩からかけてポンカンをそこへ入れながらするため、とても肩が痛くなって連日はきついなと思ったものだった。
しかし、このポンカン狩りのアルバイト、実は移住者に人気のあるアルバイトなのである。何故かはまたお教えします。

参考:
≫屋久島 はるお つれづれ日記「ぽんかん品評会」
関連記事:
≫ポンカン品評会

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 06:27| 鹿児島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
金銀銅が決まった後は何かあるのでしょうか。一年間丹精こめて作った物ですので良い評価を受けるのは結構だと思うけれど、逆に良い評価が得られなかった人達には気の毒だと思う。何もポンカンに限ったことでは無いけれど。良い物は高く売れ高収入となるとなにやら食品の偽装を一寸思い出した。屋久島ではこのような事はありえないと思うが。
Posted by Yoshi at 2008年12月20日 18:12
良い評価を得られなかった人は来年はどうしたらもっとおいしく作れるかと考えてがんばれるので良いことだと思います。
Posted by みー at 2008年12月21日 09:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。