『平野地区に「時計草」という食事処がある。私の家から近いこともあり、自転車で時々出向く。
お店のおすすめの野菜豊富なちゃんぽん(800円)が美味しいが、今夜は軽く野菜炒め(400円)とビールを注文。ニンニクの利いた野菜炒めは格別である。

ビールを飲んだら自転車は押して帰ればいいさーと軽く考えていた私。ところが店主から、今日はなぜだか、「酒を飲んでいれば自転車に乗らなくても押して歩いていても、よろけて転んでそれが元で事故になれば立派な飲酒運転です」と、きつく言われたのだ。聞くところによると、店主は交通安全協会の会長をされているとか。

どうりで厳しいお言葉。仕方がないので自転車を置いてのんびり鼻歌まじりで帰ることにしたのだった。
歩いていてふらふらするのは違反にはならないというのも不思議だ??しかし、ビール一杯ではふらつくことはまずないが。

以前安房の街中で飲んだ帰りにどうにも眠たくなってしまい、橋のたもとのベンチの上で寝ていたことがある。通る人が皆知り合いだったため、次の日には一気にうわさになっていた。

好きな酒を飲んで夜風に吹かれて眠ってしまっても、ここは南国、凍死しないだけましである。酒がうまいのは元気の印だ。』
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。