2009年01月14日

かもがわのランチ

お馴染みエルさんの食べ歩きレポート。何にでも挑戦するエルさんは、おかげで大変多忙になり、食べ歩きレポートはみーが代筆することに。書きたいのに書く時間がなくて、ご本人は残念がることしきり。
県道沿いのかもがわ
『安房のかもがわのメニューは、日本語のほかに英語で書かれています。さすが屋久島、世界の観光客を意識しているという心意気がよいですね。私も海外旅行が好きなので、出来るだけ多くの国の言葉を使うこういった心がけはありがたいです。
ランチセットはボリュームがあり、食べ応えがあります。お客さんは若い男性が多いような気がしました。
駐車場は裏手にあり、4台くらい止められそうです。街中にある食堂なので、駐車場があるのはありがたいですね。
かもがわのランチ
屋久島はこうしてみると、食事をするところは意外にまだ軒数がありますね。これからも私の食べ歩きは続きます。胃袋が健在なうちは。
飲みすぎに注意しなければならない年齢に差し掛かりましたが、元気なうちに好きなものを飲んで食べて、後悔しないで暮らしたほうがいいのかなーなんて思ったりもします。
私はラテンの社交学におよそ3年触れたので女性の友達も多いせいか、ちまたなどでは、とかくうわさをされるようですが、ラテン系となった私にとってはなんら気にはなりません。うわさされるうちが花ですからね。』

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 06:16| 鹿児島 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最近は読んでいても食べ歩きの記事ばかりで面白くありません。暇と時間が有れば出来る様な事は全然面白くない。この田舎暮らし通信は屋久島で生活するときの参考になることを目的としているのではないでしようか。もっとも食べることだけを目的に移住を考えている人には大いに参考になると思うけれど。この頃はつまらなくてもう読む気になれない。
Posted by Yoshi at 2009年01月14日 14:43
せっかくエルさんが食べ歩きを紹介してくれているので時々は載せていきたいとおもっています。もちろん他の話題にも力を入れていきます。
Posted by みー at 2009年01月14日 17:08
美味しいものを食べているときは幸せです。屋久島の食材を使った料理などにも関心があります。いろいろな意見があると思いますが適当な頻度でぜひお願いします。

毎日更新してくれる無料のブログに対して「さもしい」意見は言いたくないものです。
Posted by ぽんかん at 2009年01月14日 21:02
そうなんですエルさんは食べ物が好きなのでそういう話題が多いのです。もちろん違う話題もあります。
Posted by みー at 2009年01月16日 09:05
田舎暮らしをしていると、楽しみは勿論自然と触れ合う事が一番だと移住前は考えていると思いますが、外に食べ歩く事は住んでみたらとっても楽しみな事が解ります。都会に住んで居ると、当然の様に一歩外に出れば飲食店が軒を連ねていますが。そういった食べる事も田舎暮らしの楽しみにの1つではないでしょうか?それをつまらないと言ってしまうと、田舎暮らしはキツイのではと考えます。例えば屋久島や田舎ではマクドナルドがとても贅沢に感じるのは私だけでしょうか?
Posted by 岸 at 2009年01月19日 11:45
そうですねマクドナルド、ミスタードーナッツ、ケンタッキー、回転寿司などが時々食べたいですね。ファミリーレストランもいいですね。
Posted by みー at 2009年01月20日 08:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。