2009年01月20日

Y子さんと庭の植物(3)

フォックスフェイス「Aコープで去年の4月、フォックスフェイス(ツノナス)を買いました。100円の苗をひと株。9号ポットに入った苗でした。名前のラベルにツノナスと書いていたので、あっ、これは食べられるんだと思い、買いました。

地植えしてラベルを土にさしました。なにやら裏に小さい字で書いてあるので読んでみると、切花用とありました。なんだ食べられないんだーと思い、がっかりしてツノナスに興味がなくなりましたが、返品しにいく勇気がなく、一応愛情をもって育ててみることにしました。
すくすく大きくなっていきました。7月頃に紫色の小さいかわいい花が咲き、特徴はふかふかの産毛の手ざわりの葉っぱです。

フォックスフェイスそして9月には、緑色の実が付き始めたのです。どうやら本来はトマトトーンというホルモン剤を花に散布しなければ実が付かないそうなのですが、なぜか実がなってきたのです。
でも食べられないんだよね、などと思いながらもたびたび面倒な台風の対策などをしながら気長に育てていましたら、11月頃になると、実がさらに大きくなり黄色くなりました。

狐の顔にそっくり。名前のとおりフォックスフェイス。でもツノナス。
丈はどんどん大きくなり3mにもなりました。お正月の門松に飾り、後は切花として部屋に飾ってます。いつまでも黄色いままで木にくっついています。
全部で20個ほど実がなりました。ツノナスは今も育ち続け、また緑色の実が出来つつあります。越冬するかもしれません」とY子さん。

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 07:33| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。