
奈良県から移住したオーナーが、自ら国内産小麦粉で生パスタを作っている。もちろんピッツァの生地も天然酵母を使い手作りだ。
奈良県でもお店をされているというオーナー。「地元産の野菜をふんだんに使っています。現在は観光客が多いですが、地元の人にも気軽に立ち寄っていただきたいですね。虹のたねというお店の名前の由来は、ちょうど名前を考えている日に、虹という言葉がラジオやその他の場面で出てきました。虹に縁があるんだなと思いました。虹という言葉と、たねを蒔くように広めていきたいので、虹のたねという名前にしました」と語る。

あつあつのミックスピッツァ(880円)の上には、何と他の野菜と一緒にサツマイモがのっていた。それがチーズととても合い美味しかったのだ。(サラダとスープとドリンクが付くと980円だ。)
隣にいた若者グループが食べていたタラコパスタ(880円)もオーナーおすすめの一品。他にもメニューがたくさんあるので1人で切り盛りしているオーナーはひたいに汗してがんばっていた。

ランチ 11時から14時30分(LO)
バ ル 18時から21時(LO)
定休日 毎週月曜日(祝日は営業)
屋久島町楠川306−1
090−9691−9615
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
去年の暮れ奈良に戻りました。
今<明日香村>近くでカナディアンログハウスcafe「だいこくや」をやってます。
春ごろ「だいこくや」奥にゲストハウスをオープンします。
近くに来られたときはぜひお寄りください。
よろしくお願いします。