
さて、4月29日に益救神社祭りがあった。去年同様、神事、子供おみこし、出店、余興など。

知人の子供さんがおみこしをかつぐというので見に行ったのだが、風邪を引いて出られなかったという。私が益救神社に到着した頃には、おみこしはもう終わってしまっていたが・・・。

舞台では子供たちの踊りが披露されていた。出店のかき氷売りの前には人々が集まっていた。晴天に恵まれ汗ばむ陽気であった。

駐車場も一杯で、ちょっと離れたところに止めた。境内で次々に知っている人に会ったので、近況を話し合った。

5月4日には志戸子のガジュマル園でガジュマル祭りが行われる。観光客の皆様、ぜひ足を運んでみてはどうでしょう。地元の行事は観光客にとっても、とっても新鮮だと思うから。
関連記事:
≫上屋久町 宮之浦 益救(やく)神社
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。