
「3年前に屋久島へ旅行に来て、とても気に入りました。山で出会ったポパイガイド倶楽部の寺田さんに、別な日に川でも偶然会い、話をしました。私が川原で日光浴をしていたら、兄さん黒いねえと言われたんです。それが縁でこちらに来ることになりました。
地元の行事などにわけが良くわからないうちに参加させられたりしながら、自然に地元に溶け込んでいます。屋久島に来て知人の家に間借りして、寺田さんのところでガイドの見習いをしています。
宮之浦のアパートに空きが出たので入ることにしました。2階のその部屋からは海が見えて、1人で住むには広々とした間取りでしたので即決定しました。大家さんも気さくな人でよかったです。落ち着いたらインターネットもつないで久々にブログも再開しようと思ってます。
移住者は島の南部へ移住する人が多いと聞きましたが、宮之浦は便利な割には海も近くて、自分では気に入ってます。寺田さんの妹さんが『ポパイ』という飲食店を経営しています。私のお勧めのお店です」とTさん。
Tさんの経歴(ご本人作)
農林水産省所管国立水産大学校卒業。高校球児から船舶機関士を目指し、大海原へ旅立つも、バブルの荒波に反旗を翻し、青年海外協力隊員としてPNGに上陸!4年5ヶ月の開発途上暮らしで、潜在的な野生の本能?!が蘇る。
まずは、北米大陸(アンカレジ→ボストン)を自転車で横断(9,281km)。その後、東南アジアを徘徊、南米パタゴニア・ネパールをトレッキングで放浪。
2004年遂に・・・いや、更に、糸が切れた凧となって、ヨーロッパアルプス(トレッキング)、東欧(内戦跡見聞)、キリスト教巡礼の道(1,580km)歩断、東西南北アフリカ(キリマンジャロ、ケニア山、ルウェンゾリ山登頂)陸路移動で激走!!
2006年、帰国後、屋久島移住計画を遂行し、2009年に完全移住!!
ブログ 『屋久ザル奮戦木』
http://blogs.yahoo.co.jp/yakesugi_png/
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
息子二人を持つ母です ガイドのリードで疲れず元気で下山する事が出来たのもパプァ君のすばらしいリードが合ったからです。
以前 北海道でガイドを付け登りましたが全然 違い ポパイさんのレベルの高さを知る事が出来ました。
パプァ君の知識の多さ、優しさ、思いやりが溢れ丁寧で親切な受け答え 道中 関心しました
娘がいたらお婿さんにお願いしたい位で〜す。。。。。
還暦旅行の良い思いでになりました
有難うございました 本当に。。本当に あ。り。が。と。う