
日本テレビより、先着200名にTシャツ(写真)と帽子が配布されたので、皆そろいの黄色いTシャツを着て作業。
知人の話だと、浜は思ったほどゴミが落ちていなくて、作業も一時間くらいで終わったそうだ。しかし海から船でまわってみると、岩場で人が簡単に降りられない場所では、外国から流れてきたゴミがたくさん落ちていた。普段人が行けないところにゴミが溜まっていて、なかなかこういう機会じゃないと拾えないのでよかったと、知人は言っていた。
集まったのは永田地区の住民や、ウミガメ連絡協議会、屋久島パークボランティアの会など各種団体の方々。テレビカメラが回っていたので緊張したとのこと。
(浜そうじの写真はないので、他のブログで見てください)
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。