
明かりをめがけてやってくる。すぐに電気を消したものの、家の中をはいずりまわっていた。
見た目の不気味さや、家の中に住み着いては困るので、嫌われ者だ。窓を閉めて電気を消していても多少は入ってくる。年に数回だからまだいいが、これがしょっちゅうだとうんざりする。

移住して数年の知人は、羽アリが大の苦手で、毎年この時期になると東京へ帰りたくなると言う。それくらい虫のストレスは大きい、と本音が出る。何を見ても虫に見えてビクビクするとか。壁の節とか床の節とかも虫に見えてしまうらしい。
こればかりは理屈ではないので、虫嫌いの人は覚悟(?)が必要かも。
関連記事:
≫変な黒アリ
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
温暖で湿度の高い屋久島は島中シロアリの巣のようです。
家のすべての材木は防食防虫圧力注入材を使用することをお勧めします。
防食防虫どぶ漬け注入材は表面だけです。
ベランダ、デッキなど普通材に塗装をしても数年でぼろぼろになります。