花火大会 (昨日から続く)
さて、「やくしま夏まつり」二日目の昼の部は、安房川でカヌー競争、カヌー教室、浮き浮きズッコケ早渡り競争が行われた。

夜の部はまず、皆既日食講演会として安房中学校の前鶴教諭のお話があり、その後、地元芸能など芸能ショー、そして最後は花火大会で締めくくられた。今回は皆既日食を記念する夏祭りであり、果たして当日の天気はどうなんだろうと皆が心配。

屋台の出店がたくさん。観光客らしい姿が多数見られた。皆既日食のために来島された方も多いことだろう。身長2mくらいの外国の人が、焼きそばとたこ焼きを食べながら花火を見ていた。
外国にも花火はあるんだろうか?などと考える私。(もちろんある)それにしても、港の花火を間近に見られて豪快であった。

人々は歓声をあげて楽しんでいた。花火が始まるだいぶ前から、シートを広げて場所取り?をしている人が多かった。
今度は来月、宮之浦で花火大会がある。(8月1・2日が宮之浦のお祭りなので、花火は2日?)
夏祭りの関連:
≫夏祭りの記録(アーカイブ)
≫去年と一昨年の夏祭りの写真集
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。