2009年10月11日

ニガウリの種の行方?

にがうり.jpgニガウリの時期も終わってしまった。
この夏、たくさん食べた。熟れすぎると、緑色の表面が黄色くなってきて中の種が真っ赤に熟す。真っ赤なのは表面を覆っている皮で、その中にベージュ色の種が入っている。食べずにすててしまう真っ赤な部分は甘い。
庭に生ごみを埋めているので、ゴミを埋めている辺りからニガウリの芽が出たりする。
夜な夜な、何者かが生ゴミを掘り起こしているらしい。狸ではないだろうかとにらんでいる。食べられそうなものがあったのだろうか?
そういえばニガウリの芽が出ていない。種を食べてしまったのか…。突然だが、狐が油揚げで、狸が天ぷらなのはなぜだろう…

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 10:13| 鹿児島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。