2009年10月18日

浦谷さんレポート

(浦谷 拓  九州大学大学院比較社会文化学府 博士後期課程)

「今回の屋久島の農業調査は、九州大学の後輩2人を連れて行いました。
紅一点の田中美帆さん、ブラジルからの留学生ナシメント・ジルベルト君、そして今回で屋久島は8回目の浦谷拓の3人です。
白谷雲水峡で浦谷さんたち
調査の合間には、屋久島を一周したり白谷雲水峡にも行ってきました。自分以外の2人は2泊3日の行程(9/22〜24)でしたが、屋久島の自然に満足していました。自分は12泊13日で、ずっと農家や農業関係者への聞き取り調査を行いました。
屋久島農業に貢献したく、屋久島農業の現状と問題点、解決策を探るべく自転車で走り回りました。途中、雨に降られましたが、みなさん調査に大変協力的で助かっています。成果を早くまとめたいと思います。
浦谷さんたち
帰福の前夜は、「やくしま森祭り2009」に行ってきました。あいにくの雨でしたが、こんなチャンスはないというくらいステージの近くで生の歌を聞くことが出来ました。
歌のプロ、農業のプロを間近にして、プロの真剣さや余裕に刺激と感銘を受け、自分ももっと勉強し、多くのことに触れようと思いました。」

関連記事:
≫九大院生、浦谷拓さんの夏

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 07:59| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。