2009年10月22日

米海軍の掃海艦

10月19日付け南日本新聞に、
『 米海軍の掃海艦「ディフェンダー」(1312トン、乗員84人)が18日、屋久島町の宮之浦港火之上山ふ頭に寄港した。屋久島に米軍の艦船が寄港するのは初めて。21日に出港する。
 親善交流が目的で、ウミガメ産卵地で有名な永田いなか浜の海岸清掃なども行う。
 艦長のパトリック・オマホーニー少佐(33)は、艦上で会見。「今年4月に口永良部島で行方不明になったアメリカ人の捜索に、地元の人々が協力してくれたことに感謝したい」と話した。
 機雷の探知、識別、破壊を担う同艦の船体は、電磁波で起爆する機雷に対応できるよう木材で作られ、グラスファイバーで覆われている。一般公開はない。 』
とあった。
 
火之上山ふ頭
・・・というわけで、物好きなことに、港へ船を見に行った。
 
火之上山ふ頭
人はほとんどいなかったが、警備の人があやしげな私を警戒している様子だった。
火之上山ふ頭
米海軍の掃海艦のほかに、海上保安庁の白い船も止まっていた。
 
 
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 08:15| 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。