2006年06月29日

如竹通り

指定文化財安房の川岸に如竹通りがある。
安房出身の儒学者、泊如竹(とまり・じょちく、1570〜1655)は屋久杉の伐採を進め島民の暮らしを豊かにした。


看板屋久聖人とも呼ばれ、晩年は法華経高僧となった偉いお坊さんの石碑が立ち祭られている。
 (写真をクリックすると大きな画像になります)



如竹通り川の傍の橋の下で犬を連れた年配の方々が暑さをしのいでいる。屋久島は直射日光はきついが、木陰は思ったよりもしのぎやすい。
 
posted by みー at 09:00| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。