
パッションフルーツはビタミン豊富な夏の果物。別名時計草とも言われる。つる性の熱帯果樹で実が緑色から赤紫色に色づくと食べられる。
厚い皮の中に甘酸っぱいつぶつぶが入っている。大きさは直径7センチほどの卵形。種の周りに付いたゼリー状のものを種と一緒に・わう。香りを楽し造フルーツ。

始めてこれを見た人は「これはどうやって食べるの?」「皮は食べられるの?」「この種をたべるの?」「香りが南国だね」とか言う。
パッションフルーツは種を食べる果物。
採ってから日にちがたつと皮がしわしわになる。

贈り物で始めての人に送るときには、食べ方を書いたメモを入れると親切。さもなければ皮まで食べようとする人がいるから。
カバンの中に入れているとパッションフルーツの香りが漂う。これはサルの大好物。気をつけて・・・。

パッションフルーツについては、当社のお客様で屋久島に移住された方のブログにも面白い記事がありますよ。
ここは屋久島
http://yakushimajiji.at.webry.info/
種を食べる果物とは知りませんでした。
美味しそうですね。
サルの好物って、サルも美味しいもの知っていますねぇ。
パッションフルーツ、来月もまだあるといいなー。