
屋久島では鳥のサギにはよく会うが、そういえばいま流行りの振込めサギの話は聞かない。金融機関があちこちにないので、銀行から振り込みさせるスタイルの詐欺は難しいのかもしれない。

宅地に転用できない農業用地を「家が建てられる」と騙して高く売りつける、他人の土地を勝手に売り払って代金を持ち逃げする、などが代表的な手口。最近被害に会われた方は、がんばってお金だけは取り返したそうだ。
気をつけているつもりでも引っかかってしまう人が絶えないのは、屋久島に憧れるあまり簡単に信じてしまうからか。うまい話には裏がある、というのは本当なのでご用心を。
(鷺が逃げないように遠くから撮った写真、クリックすると拡大します)
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活) ・ ドットネット(地域) ←こちらもお願いします。