
生ゴミと缶以外のゴミは、ここへ持ち込まれる。ここで種類別に細かく粉砕し炭化され、ここで最終処分されるものや、島外で再利用されるものもある。

整然と手入れされた敷地面積51,207uの施設で、16時間二交代、17人が勤務しているという。

屋久島中のゴミ収集車がここへゴミを運ぶ。一般の人のゴミ持ち込みにも対応している。「世界遺産屋久島」の名にふさわしい、屋久島クリーンサポートセンター。

(写真をクリックすると拡大します)
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。