
鹿児島市から、県のヘリコプターが飛んできた。日々の暮らしの中で忘れがちな災害対策だが、離島の場合、頼りになるのはやはり本土からの応援だ。日本一多い離島を抱えた鹿児島県は、島外への避難訓練を時々行っている。上屋久町の口永良部島でも、火山活動が活発になると島外避難や消火・救助活動などの訓練が行われる。

屋久島の山は湿気が多そうで苔むしているため山火事にはなりづらいと思うが、なぜか消火訓練が行われた。万が一に備えてだろうか。火災も少なく、地震もめったにない屋久島だが、無いと思っていると(何百年ごとに)来たりするのが地震。地震も山火事も無いとは言えない。こうした訓練が時々あると安心できる。
関連記事:
≫ヘリコプター発着訓練
≫緑の風ニュース: 離島の緊急時対応
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。