
夕暮れ時、涼を楽しむ家族連れの姿が安房港にあった。皆思い思いに、岸壁から海に向かって釣り糸を垂れる。ボーっと海を眺める人、家族と会話を楽しむ人、釣りに集中している人などなど。
そんな中、夫婦二人、仲良く日除けの帽子を被ってる後姿に声を掛けてみた。振り返ったら、小瀬田在住のMさん夫婦だった。

「久しぶりだねー、毎日夕方から安房港に来るのが日課だよ。マキエを餌にがんばっているよ。今日はあまり釣れてないけど、メアジが釣れたよ」
クーラーボックスを覗くと、新鮮な15センチほどの
メアジ。
「から揚げがおいしいよ。この日除けの帽子はとても重宝していてね、パインの事務所の裏の安全地帯っていう作業着屋さんで買ったよ」

M夫婦の隣で釣っていた人が立ち上がった。糸が引いている。25センチほどの
カンパチの子を釣り上げた。おじさんは満足げに見せてくれた。
傍らには、70センチはあるヤガラが無造作に横たわっている。
ヤガラは
ダツに似ていて嘴(くちばし)が長くて尖っている。ヤガラもカンパチの子も刺身が美味しいと言う。

7時でもまだ日が長いある夏の夕暮れのことだった。それぞれの家族は、もう少しそれぞれの魚釣りを楽しんだりして、家路に着いたのだろう。
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・
ブログ村(地域生活-鹿児島) ・
ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 19:39| 鹿児島 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|