
高平地区在住の小川靖則さんは、
屋久島高平窯というブログを本名で出されている。本名のほか、住所、電話番号まで載せているブログは、商売関係以外の個人のブログではあまり見かけない。のんびりした屋久島でも、ツアーガイド業などは別として、個人名を明らかにしているブログは少ない。
小川さんは、日常生活の思ったことなどを綴っている。本名で書いていると、自分の発言に責任を持つ、堂々としたブログという印象を受ける。

ネットの世界では、自分を明かさないで自己主張しているブログがたくさんある。自己PRをしたいのか、したくないのか、どっちなのか分からないブログもある。個人情報を書かないことがネットの世界では主流なのだが、小川さんのように自分の名前を書いた上で色々意見を言うのは立派だと思う。特に、他への批評などは自分を明らかにしてから言った方が好感を持てる。
「妻に、あまり過激なことを書くと家に火を点けられるよと言われますが、全然そんなことは無いです。屋久島はいたって平和です」と小川さん。先ごろ、
町長選挙の政策について意見交換する掲示板を開設した。
(
本日発行のメールマガジンに、小川さんの屋久島移住生活を書いています。ご覧ください)
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・
ブログ村(地域生活-鹿児島) ・
ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 07:21| 鹿児島 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
青木夫婦さん!
屋久島にこられたら、自家製ベーコン、生ハム、スパゲティー、からしなの一夜漬けを強制試食させていただきます。
ミーさん!
最近屋久島の愛読ブログが増えています。
困っていることは若き人のカタカナの言葉が分からないこと。辞書で調べようがないので、インターネットで調べているがやはり分からない。そこには独特のニワンスがあるのでしょう。
小脇さん!
私も着る物を持っていることを見せたかった。肌着無しで上下2枚だけですが。