2007年11月10日

さば煎汁の食べ方

茹で上がったサバさば煎汁(せんじ)は、水あめ状のサバの煮汁を煮詰めたエキスで、ビンに入っている。一湊の馬場水産で作られている屋久島ならではの味の源。サバ節やナマリ節を作る際の副産品だ。
本日発行のメルマガは、屋久島特産のサバ加工品の工場を案内しています。馬場水産お勧めの食べ方は、さば煎汁湯豆腐。材料は濃い口醤油大匙3杯、みりん小さじ1杯、さば煎汁小さじ2杯、きざみしょうが少々、ネギ少々。

サバ煎汁土鍋の中に水を入れ、中央に深いカップ(湯のみなど)を置く。カップの中に、濃い口醤油大匙3杯、みりん小さじ1杯を入れて温める。よく温めてから、さば煎汁を小さじ2杯入れてよく溶かす。それから、きざみショウガ少々とネギ少々を入れる。
豆腐を適当な大きさに切り、土鍋に入れタレにつけて食べる。豆腐の他に、しいたけや野菜などを入れても楽しめる。

さば煎汁は一瓶1000円。サバの凝縮されたうまみが生きているお勧め品。
私は、毎日味噌汁に少し入れて食べている。サバが大好きな人にも、サバが苦手な人にも喜ばれるさば煎汁。食卓に一瓶、是非どうぞ。

メールマガジン本文はこちらから・・・
※メールマガジンの購読・解除・バックナンバーはこちらから。

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 16:56| 鹿児島 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
屋久島の馬場水産のスモーク鯖
鯖大好きなんですが
NET販売はしていないんでしょうか。
Posted by 上村 満 at 2008年09月15日 23:05
こんにちは
コメントを見ました。私もスモークは好きです。
屋久島の原というところで小さなネットカフェ「どうぶち」をやっています。よろしかったら私がお受けしてもいいですよ。当方水曜日が定休日ですので仕入れに行けます。H社のスモークもおいしいですよ。
Posted by どうぶち at 2008年09月16日 18:03
はじめまして、おはようございます


さば煎汁って初めて聞きました。珍しい&
おいしそうですね。

私が今までで口にした事がある屋久島の鯖製品は馬場社のではなく、
H社の(屋久鯖なまり節)だけですが、おいしかったです。
きゅうりとみょうがをスライスしてかつお節としょうゆであえていただきました。

また屋久島にいきたいなー。。。
Posted by 早生みかん at 2008年09月18日 05:11
さば煎汁は鉄分が多くて体に良いですよ。
Posted by みー at 2008年09月24日 10:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。