= = =

この12月2日には、第38回の屋久町地区グランドゴルフ大会が栗生地区グランド(島の南西地帯に残る世界最大の照葉樹林帯の近く)で開かれて、各地域から20チームほどが参加して、見事な自然(海や山)に囲まれた眺望を背に、何時ものような熱戦が繰り広げられました。
参加者たちは日頃培った高いレベルの技能を見事に披露して、その見事な打ち回しや参加者たちが発する熱気が我々観戦者たちを魅了させてくました。
今回の大会結果は歴史を持つチームが久し振りに優勝を奪還して島内大会へと駒を進め、個人の部では二人の同点者のプレーオフの末、女性が個人優勝を果しました。

日本グランド・ゴルフ協会では健康に良いスポーツとして全国に普及を進めており、素晴らしいスコアーを出すとダイヤモンド賞等を出して普及促進の後押しをしています。
これらの試みなども励みとなってスポーツの部員の方々は、部員を集めて熱心に練習に取組むことでスポーツを楽しんでいます。
今では、グランドゴルフは世界にも注目され始めており、全国大会には東北アジア地域からの視察団などが訪れたりして国際交流大会も行われるようになりました。
グランドゴルフとは聞きなれないスポーツですが、ゴルフ同様になかなか奥が深いうえに健康的スポーツとして誰でもが打ち込んでいけるスポーツです。
特に年配になってから始める方には、打ち込んでも体に無理な負担が掛からない運動でもありますので、安心してお勧めのできる楽しいスポーツです。
H19年12月2日 報告者: エル・バガブンド
= = =
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。