2008年01月03日

年末年始は散々

平内八幡神社今日は久しぶりの良い天気。だが年末年始は、風が強くて雨が降ったり止んだりと、散々な悪天候であった。
宮之浦の益救神社年越し太鼓祭が、大晦日午後11時からあった。(今回も行けなかったが)宮之浦河口付近で行われる予定だったオープニングの打ち上げ花火は、7日に延期となった。

八幡神社の新しい鐘年が明ける頃、私は平内の八幡神社へ行ってみた。人けの無い境内にある木に吊り下げられた古い鐘は、今年は新しくピカピカの鐘になっていた。神社に鐘があるのは不思議な感じだが、それを木槌で打ち鳴らしてから、お賽銭を入れて鈴を鳴らし、お参りする。
湯泊から来たという島の男性は、「湯泊と平内と小島の神社を回ります」と言って神社をあとにした。その後直ぐ、激しい雨がまた降ってきたのだった。

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 12:41| 鹿児島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。