夕方までに、各家庭でお正月に使い終わったしめ縄などを持ち寄ってまとめておく。原(はるお)では、車に乗った人たちが、三々五々港の鬼火焚きの会場へ燃やすものを持って来ては帰って行く。

同日、七草祝いの七歳の子供の晴れ姿を見ることができる。ごちょう踊りは原集落恒例の行事だ。他に祝い申そうもある。いろいろ重なるこの日は、誰でも忙しく立ち振る舞う。
昨年、「屋久島の正月行事」としてそれぞれを書いた。今年も大きな変化はないようだ。よかったら去年の記事を見てください。

昨年記事:
≫祝い申そう
≫鬼火だき
≫屋久島の七草
≫ごちょう踊り
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。