2008年03月09日

平内公園

平内公園1海の中にあることで有名な温泉の隣に、広い公園がある。一般には平内公園と呼ばれているが、ホテルやトッピー(高速船)などの経営で知られる岩崎グループの所有なので岩崎公園と言う地元の人は多い。
海中温泉バス停の横から入っていく。知らないと見過ごしてしまいそうな小さな看板しかないので、路地の奥に大きな公園を見つけたときはびっくりした。

平内公園2海岸まで続くなだらかな芝生の丘陵に、ハイビスカスやブーゲンビリアの花々やソテツ、ビロウなど南国の樹木が植えられている。広々として西洋風庭園の趣きがあり、前面に東シナ海、背面に平内の山破沙岳と、烏帽子岳、七五岳の岩峰を借景(しゃっけい)としているのも贅沢だ。
私有地の公園なのだが、住民の利便を考えてか通行は自由のようだ。温泉に行く人は皆ここを通るという。訪れる人が少ないので、のんびり過ごしたい方向けの場所と思う。

平内公園3現在閉鎖中の小島公園や麦生のリサーチパークなど、岩崎グループは屋久島に広大な土地を所有している。この平内公園も、管理コスト削減で閉鎖を考えているのかもしれない。しかし、公園の真ん中を通っている公道は海中温泉に行く主要路となっており、グループのバス会社の観光バスが温泉観光のとき公園を駐車場として利用しているなど聞くと、当面その心配はないように思う。他の閉鎖施設と異なり、新たにフェンスなどを設置する費用の方がはるかに高くつくだろう。
こちらにも、公園の写真がアップしてあります。
(ミナミ)

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 10:41| 鹿児島 ☁| Comment(27) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
屋久島平内にこんな素敵な公園あるんですねいろんな人に教えてあげたいです、そして遊びたいですね。
Posted by 曽我部 功 at 2016年01月19日 12:57
曽我部様
コメントありがとうございます。お世話になっております。
屋久島パインのみーと申します。
平内公園は私の家から5分ほどですから、時々行きますよ。いつも貸切です。。。隠れ家的な公園ですね。散歩するには最高ですね。
Posted by みー at 2016年01月19日 13:22
幼い頃宇宙からUFOの設計図届く夢を見るそしていつ届くのかな、もし設計図が届いたら、UFOを平内公園の近くに創りたいですね、そして夢のUFOで
宇宙に飛び立ち冒険したいですね。
Posted by 曽我部 功 at 2016年02月21日 21:59
私も昔からUFOが好きで私はいつかUFOに乗って火星に帰るんだと思っていました。私の家からUFOを何度か見ました。まさかうちの徒歩圏内にUFOができるとは。。とても楽しみです。ぜひ実現してほしいです。ぜひ搭乗させてほしいです。よろしくお願いします。
Posted by みー at 2016年02月22日 08:08
宇宙から、まだ設計図届かないので来るまで自分で、実物台のUFO模型を設計することにしました。出来るか心配ですが挑戦します。
平内にUFOがあるとみんな屋久島来てくれるかも
初めにどんな形にするかな?操縦席も完成は
2020年の予定です。完成したら宇宙から平内に
友達UFOいると言って遊びに来てくれるかも。
ドリームキャツチです。
Posted by 曽我部 功 at 2016年02月29日 23:31
2020年ですか、待ち遠しいです。
そのUFO基地は人が住めるように作るのでしょうか?何かお店に利用するのでしょうか?大きさは?とにかく楽しみにしています。
Posted by みー at 2016年03月01日 08:16
完成2020年は、東京オリンピック開催年にしました。設計は生活出来る環境にします、ゲストルームも、コーヒショップもお店の一緒に考えて頂けませんか、パインも好いかな大きさは
設計は三角形トライアングルを考えています
広さは、100m2位です。完成したら美味しいコーヒのみUFOの話をしましょうね。
Posted by 曽我部 功 at 2016年03月02日 09:53
形はドームハウスとは違うんですよね?
UFO喫茶ですね。。メニューはUFO焼きそばとかでしょうか?
UFO研究所になればいいですね。
Posted by みー at 2016年03月02日 10:39
毎日UFO設計しています、構造体は主に鉄骨にします。台風で飛んでいくと大変ですから補助材は現地の屋久杉材使用します、設計しているといろんな問題があり毎日が戦いです,人の昇降はどうするかな電気はどこから、うん再生可能エネルギー太陽かな津波が来ても安心な地下セルター設計しています、これが成功すれば大勢の人が救われると思います、完成したら研究所にしていろんな災害を防ぐ研究したいですね。
前回の話でUFO焼きそば、本当に宇宙から食べに来るかも。
Posted by 曽我部 功 at 2016年04月03日 00:15
とても楽しみです。UFO基地は観光地になってしまうかもしれませんね。人が殺到しそうです。。。
Posted by みー at 2016年04月04日 08:33
曽我部さま
はじめまして。mumuと申します。
現在、屋久島パインのブログを書かせていただいております。(http://yakushimapain2.seesaa.net/
先日、ブログ担当者様へというお手紙をいただいのですが、みーさん宛だったのですね。
お返事おそくなってしまい申し訳ございません。
UFO建設、楽しみにしております!!

ひとつUFO情報です!
千葉の本郷にUFOの形をしたラブホテルがあるそうです。
googleのストリートビューでご覧いただけます。

ホテル UFO
所在地
千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-34-21

http://japandeep.info/makuhari-hotel-ufo/
Posted by mumu at 2016年05月02日 23:16
UFO情報ありがとうございます、ゴールデンウィークも終わりですね、今回嬉しいお話です
UFO制作で4名の優秀なスタッフ参加して頂くことになりましたので、紹介させて頂きます
柞原君大谷君浦君今田君です、よろしくお願い致します。
これから機械、電気、構造体等の設計製作がありスタッフと力を合わせて一歩一歩頑張ります。宇宙は、限りない夢と希望ですね。
Posted by 曽我部 功 at 2016年05月07日 22:01
みーです。優秀なスタッフさんが増えたそうで楽しみですね。以前は私が書いていましたが、現在はmumuさんがブログを担当していますよろしくお願いします。
Posted by みー at 2016年05月09日 08:19
もう6月も終わりですね、毎日UFOの設計しています今回は、操縦席の設計していますUFOの操縦席見たことないので創造で制作するしかありませんので考える毎日です、初めに計器類ですが現在の飛行機の計器を採用の予定ですDC10、737、各国の飛行機の部品他です、現在購入中です高価なので大変です。
それから操縦席は、トヨタランドクルザ‐40昭和56年式座席2席です色は2色で白と赤です、ランドクルザ‐宇宙に飛び出す日も近いです。操縦するのに現在デザインしています、手の平で操縦できるデザインです、機能性が重要なので大変です、今回は操縦席のお話でした。
Posted by 曽我部 功 at 2016年06月28日 10:41
みーです。
UFO計画着々と進んでいるんですね。楽しみです。また進行状況その都度お知らせください。よろしくお願いします。近所なので出来上がったら毎日行ってしまうかもしれません
Posted by みー at 2016年06月28日 11:41
今回は、宇宙との交信について話します、現在宇宙との交信電波(Radio Waves)世界にはあらゆる種類の電波があります、そして空中に多くの電波が飛んでいます。宇宙との交信をしたくて世界中受信機を集めています。
電波数多くの電波種類と周波数から出来ています、今後どんな電波で通信できるか現在思案中
です。地球上の受信機で可能なのか、これからの課題です、将来宇宙人の方話が出来るか、その日まで宇宙語、何語になるのか、その日まで
イサオ語の名称で行きたいと思います、その後
みんなで今後考えて決めたいと思います。
世界中の受信機がありますが各国の技術は凄いですね、形、機器の配置UFOの操縦室に装備しますので、完成したら見学に来て下さい。
受信機の設計者の思いが伝わります。
UFOの完成時、宇宙からの通信出来るか楽しみです。はたして地球上の電波で受信出来るか
夢ですね、宇宙人の方が地球上の電波合わせて
くれると好いな、みんなでその日が来るのを
待ちましょう。
そしてもし受信出来たら報告します楽しみに
待って下さい、これもドリームキャッチです。
今回は、電波の話をしましたが、専門的に
話すと相当長くなりますので今回はこれで終わります。
次回は、ヒラウチUFOテクノスクール開校について話を考えています。
Posted by 曽我部 功 at 2016年09月29日 17:46
ヒラウチUFOテクノスクールに入学したいです。よろしくお願いします。
宇宙語も勉強したいです。私は英語は全くダメなんですが宇宙語なら覚えられる気がします。
人は興味があるものなら覚えが早いと思うんです。周波数も宇宙人と合う気がします。人間の寿命はあっという間。地球の時間はあっという間です。ヒラウチUFOテクノスクールについて詳しく教えてください。
Posted by みー at 2016年09月30日 08:35
毎回コメントありがとうございます、ヒラウチUFOテクノスクール開校ですが詳細については、次回投稿させて頂きますね。
スクールに入校希望して頂きありがとうございます、是非入校して下さい、1番でお願いします一緒に勉強しましょう。
現在時間の経過は地球の歴史からすれば本当に
あっという間と思います。なので毎日何をして
何を考え目標をもって生きるのが大切だと思います。私も何故屋久島でこの計画したのか、
それは、おそらく自然の流れ運命でしょうか、
宇宙からのメッセージだと思います。
では、次回投稿させて頂きます、よろしくお願い致します。
Posted by 曽我部 功 at 2016年10月01日 15:36
入校楽しみにしてます。私の仕事は土日が休みです。土日なら昼間でも夜でも通いやすいです。よろしくお願いします。
Posted by みー at 2016年10月03日 08:12
もうすぐ連休ですね、いよいよ屋久島にUFO到来です、計画していました屋久島でのUFO建設スタートです。
4月27日より工事着工です。建設場所は、
鹿児島県熊毛郡平内鳥越野26番8号海中温泉入口付近です。
完成は2020年12月24日クリスマス日です。
他に同時進行で縄文村開村めざして建設進めます、縄文時代を現代風に設計します。
そして1万年前の生活再現し快適な住居空間にしたいですね。
他に今回災害対策設備開発研究所設立します。
災害時に備えて設備を開発し販売を計画しています。
どんな生活環境でも生活できる体験施設を建設
して、あらゆる災害を想定して対応できる施設設備にします。
併設して金属加工及び木工加工開店します。
以前平内テクノスクールの話をしましたが
開校計画中です。
屋久島平内から世界宇宙に発信します。
長い建設になりますが、ご支援よろしくお願い
致します。
工事状況経過報告致します。
UFO名称2020年8月まで皆さんで、名前つけて頂き2020年完成時公開します。当選された方は
完成時UFOに乗船して頂き宿泊して頂きます。
Posted by 曽我部 功 at 2017年04月17日 21:34
着工おめでとうございます。とても楽しみです。金属加工というのはどういう金属でしょうか?また、平内テクノスクールについてお会いしたときいろいろお話聞かせてください。興味のある内容が満載でうれしいです。UFOに乗船して火星に行きたいです。よろしくお願いします。
Posted by みー at 2017年04月18日 08:10
コメントありがとうございます、金属は主に
ステンレス(SUS)を加工します。
他にも鉄、銅、真鍮
現在金属の種類は数多くあります。
来週なのでバタバタ準備中ですかなりの機材を
輸送必要なので大変です、来週お会いしましょう。火星いいですね。
Posted by 曽我部 功 at 2017年04月18日 22:24
お会いできることを楽しみにしております。
Posted by みー at 2017年04月19日 08:19
イサオUFO建設順調に進行中です。前回は約一ヶ月の工事期間でした、今回は7月28日再開
です、前回に比べて気温も上昇日々戦いなります体力勝負です、前回は重機ユンボにて整地開始竹及び雑木等凄い朝早くから夜遅くまで作業
日々クタクタになる、それでもどうにか整地して、ハウス建設着工する、基礎工事から、構造体建設今回完成まで作業予定です、早くイサオ縄文ハウス建設したいと思っています、そして
ミニショップも開店計画しています。
アイデア商品販売したいと計画しています
よろしくご支援お願い致します。
Posted by 曽我部 功 at 2017年07月23日 22:47
了解しました。楽しみにしております。
Posted by みー at 2017年07月24日 09:32
今年も、数日で新年です、今年2018年もUFOの建設進めて来ました。
今年も、あらゆる困難もありましたが一歩一歩進んでいます。
新たに友人が建設をサポートしてくれています。
これからは、技術との挑戦です、2019年はUFO
本体の構造フレームの制作が始まります。
2019年日本、世界に向けて発信したと考えています。
来年もご支援お願い致します。
本年ありがとうございました。
Posted by 曽我部 功 at 2018年12月28日 00:15
今後ともお願いします。
Posted by みー at 2018年12月28日 08:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。