2008年05月10日

森林の市へ屋久島から大屋根の会

この季節、週末は島でも外でもイベントがたくさん。で、イベントを報告する記事も重なることに・・・。時間のある方は見に行って。

5月10日・11日の二日間、東京千代田区の日比谷公園で森林(もり)の市が行なわれている。主催は林野庁。「全国75以上の市町村や団体が参加し、体験コーナーや木工品、山菜・きのこなど地方の特産物の展示即売等を行います」
日比谷公園の森林の市
今日はあいにくの雨模様となったが、会場ブースは参加者でにぎわった。農水省の外郭団体や各地の森林組合、林業や木材に関連する民間会社やNPOなど多数が出展。公園内では、小学生が大きな声で緑の募金を呼びかけ、ヤギやウサギなどの動物と遊ぶ「ふれあい牧場」が子どもたちの人気を集めていた。
森林の市で
屋久島からは大屋根の会が参加。揃いのハッピに「林業と住宅をつなぐ」とある。「今年で連続四回参加しています。屋久島の木材の特徴を知ってもらい、屋久島杉材の利用を広めるのが目的です。しかし、十数名のスタッフの半分は屋久島から来ているので、経費がかさみます」と、代表の浦田さん。出店のメリットはあるかとの問いに、「屋久島の森を大切に残していくために、木材をもっと使ってもらうための活動を続けていきます」と答えてくれた。
大屋根の会ブース
続きはまた明日。大屋根の会代表の浦田さんが、屋久島杉材のすばらしさ、島内産材を使う意義を語ります。お楽しみに。
(ミナミ)

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 23:05| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。