
前日の夜10時過ぎに友人が「ぶっちゃけ縄文杉行きたいッス」と寝る直前にぶっちゃけました。この男縄文杉行ってから、夕方6時の飛行機に乗り込むつもりなのです。
条件は二つ。朝4時に自分で起きて、Tを起こすこと。そして雨が降っていないこと 。
「縄文杉行きたいッス」と、起こしたのはすでに5時半過ぎ「いやもう駐車場がないよ」「でも縄文杉行きたいッスぶっちゃけ縄文杉行きたいッス」と連呼する友人を乗せ、レンタカーで直行 。
途中のお弁当屋は全て売切れのため、所持していた食パン三切れずつが朝食と昼食を兼ねることに。
荒川登山口に駐車スペースはもちろん無く、かなり遠い所から出発。
断トツ最後尾7時30に登山開始。

その前にこの人はどこから来たんだろう?
「白谷なんちゃらって所から来ました」ツッコミ所満載だなぁ。
縄文杉ルートにいながらでっかい杉って。
ちなみにこのドレッドさんは私達より速かったです。
なかなかのハイペースで11時前に縄文杉とご対面。今時の観光客だなと思いながら食パンかぶりつき流れている天然縄文水で流し込む。格別にウマイ。

帰路はゆるりと楽しみながらと思いきや、かなりグダグダとなって16時。
ハプニングありながらの縄文杉。行ってよかったと友人も大満足でした。
ちなみにハプニングのこの張本人、格好はトレーナーに7分丈パンツにスニーカー。お前はゲーセンにでも行くのか!?帽子無し手袋も無しというナメテマスタイルの友人。
周りのおばちゃん目を丸くしていました。
というわけで無事友達は帰っていきました。そして私もまた来年屋久島に来るので、パインの倉庫にキャンプ用品を預かってもらって帰ることにします。』
関連記事:
≫13歳のときに訪れた
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
WEBのよいところは誰もが手軽に自己表現できる手段にあると思います。生まれてきた人間ひとりひとりは皆主役。他者を思いやりながらも自由に生きられることがすばらしい。屋久島は、多様な自然の中で、人間社会も多様であってほしいと願います。当ブログは、今後もできる限りありのままの屋久島を伝えていきたいと思っています。
スニーカーの男性は、結果的に大きな迷惑にはならなかったようですが、屋久島に慣れたTさんと一緒でなければ準備不足の無謀な登山となるところでした。ガイドさんが付いているならまだしも、増えている登山者全部の監視にまで警察は手が回りかねている実情があります。時々遭難事故が報じられますが、今回は島の神様も目をつぶってくれたのでしょうか。
САШАさん、ご指摘ありがとうございます。心して参りたいと存じます。