2008年06月03日

山の石楠花

入梅した屋久島は、台風や大雨で飛行機や船の欠航があったりしている。ところが、先週のしゃくなげ登山の日(5月30日)だけは天気が好かった。今年の山の石楠花は表年で、参加者はきれいな花々を見ることができたそうだ。
山の石楠花
知人の女性から、山の石楠花の写真をいただいた。しゃくなげ登山の日よりも数日早めに登ったとのこと。ヤクシマシャクナゲの開花の様子も伺った。
山の石楠花
「5月28日に、石楠花を見るために登山しまして、黒味岳を目指したけど、雨で花之江河までで引き返しました。パンツまでビチョビチョ、ケータイも故障して、いまは代用機です。私のケータイで撮った写真はたぶんすべてパーかも(一週間後 修理から戻ってこないとわからない)。
山の石楠花
石楠花は少し早かったかなという感じで、つぼみが6、7割でした。つぼみのうちは赤い色が濃く、花が咲くにつれてだんだんと淡く白くなっていき、そのグラデーションと花のボリューム感がとっても綺麗でした」
山の石楠花

関連記事:
≫石楠花の写真と壁紙
≫裏年のしゃくなげ登山

人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐブログ村(地域生活-鹿児島)ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。
posted by みー at 09:18| 鹿児島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。