
ヤクシマアジサイは白っぽい薄い花びらだから、丸いアジサイとはまた違った感じ。屋久島の固有種で、低地の渓流沿いに多いとか。

紫のアジサイ(紫陽花)が園芸種として進化したものなら、島のアジサイは原種の味わい。本土のヤマアジサイに似て、素朴な趣が美しい。

ザーザーと雨が降りしきる6月は、その気になれば屋久島らしさを随所に見られる季節だ。梅雨時期は雨が降るもんだ、と思ってそれを楽しめばよい。水不足の国もあることを思えばまさに恵みの雨。

気温が高いので、少しくらいの雨なら当たっても気にしないで外仕事を続ける人もいる。昨日は、降ったりやんだりを繰り返した。どしゃぶりではなかったので、顔にあたる雨粒がちょっと心地よかった。
関連記事:
≫梅雨
人気blogランキング ←1日1クリック!応援よろしくお願いします。
くつろぐ ・ ブログ村(地域生活-鹿児島) ・ ドットネット(地域-九州) ←こちらもお願いします。